biscuiterie Imo Kuri Nankin ASHIYA

ブログblog

Sweet sweet potato♪さつまいもストーリー ~プロローグ~

17世紀に日本に伝来した「さつまいも」。

古くから私たちの生活の中で欠かせない食材として、また近年では様々な食の分野で注目されている野菜です。

一口に「さつまいも」といっても、産地も品種も様々で、
特徴や味わいも比べてみるとかなり違っていて、選ぶのに迷うことはありませんか?
ホクホク系、しっとり系、ねっとり系などなど。

食に携わるものにとって、食材はとても大切な存在です。
実際扱う「サツマイモ」も、目的に応じてその判断基準は色々とありますが、
基準となる指標は、どんな素材においても明確にしています。

ですから、私達はサツマイモを始めとした農産物においては、

まず、必ず畑に足を運び、土の状態や生育状況はもちろん、農家の方々とコミュニケーションをはかり、土壌の物理性、植物生理、施肥設計などを確認しながら、収穫したものを、様々な調理法で味わいを確かめます。

 

優れた野菜は、自然、そして造り手の丹精した栽培のもと、畑に深く根をおろし生まれます。

目に見えない<根>が大地と野菜や果樹のあいだを媒介し、私たちの食卓を支えているのです。

 

私達が農場に足を運び、農家の方々と話しながら野菜や果物に向き合っているのは、
私たちもまた、自然と消費者の皆様との間を取り持つ存在として、自信を持って「美味しい!」素材をお届けするために他なりません。

 

 

さて、私たちにとって真に優れた素材とは要件が多くなりますが、

 

  • (1)バランス、味の深み、特徴(素材)があり
  • (2)化学肥料や農薬など、人工的な味わいが少なく
  • (3)産地の自然環境や気候が体現され
  • (4)風味のなかに造り手の姿勢や想いが感じられるもの(個性)

これらを優れた素材として基準を設けています。

 

当然「さつまいも」にも、私達は明確な基準があります。
それでは、私達が選ぶ「さつまいも」の基準ついてお話していきましょう。

さつまいもを選ぶにあたって、大切な要素は3つ。

 

  • 土壌
  • 栽培方法
  • 貯蔵管理

 

この複数の要素が全て揃わなければ、どんな品種のさつまいもに関わらず、
最高の状態である「さつまいも」とは言い難いのです。

 

それでは、その要素をひとつひとつ紐解いていきましょう。

 

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
Imo Kuri Nankin 芦屋(イモクリナンキン アシヤ)住所:兵庫県芦屋市大原町28-7-1HP:https://www.imokurinankin.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ashiya.imokurinankin/
FaceBook : https://www.facebook.com/imokurinankinashiya
onlineshop:https://imokuri.official.ec/

営業時間 10:00~18:00 ※日曜日定休

【発行者】芦屋の焼菓子専門店
Biscuiterie Imo Kuri Nankin ASHIYA いもくりなんきん 芦屋~皆様の日常に喜びを、 微笑みがこぼれるようなお菓子をお届けして参ります🍀~  ◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

長年、フランス菓子、フランス料理に携わってきた経験を活かし フランスの伝統菓子を中心に、お菓子の美味しさや楽しさを芦屋からお届け。
Imo Kuri Nankinならではのアレンジでお楽しみ頂きやすいお菓子に仕上げました。

Open

10:00 ~ 19:00
※数に限りがありますので、商品がなくなり次第終了となります。

Address

〒659-0092
兵庫県芦屋市大原町28-7-1

Access

JR神戸線芦屋駅北北東約600m
宮川けやき通り沿い
関西みらい銀行芦屋店隣